無料相談
無料相談はこちら
棟板金とは?屋根トラブルにお困りの方必見です! | 屋根のあれこれ

blog

棟板金とは?屋根トラブルにお困りの方必見です!

2022.11.19(土曜) 更新

 

皆様こんにちは!

 

岐阜の屋根を守り続けて100年以上!

岐阜市・本巣市・山県市地域密着の屋根リフォーム・防災・雨漏り専門店 日本いぶし瓦です!

いつもいぶしスタッフのブログをご覧いただきありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「棟板金とはどの部分のことだろう」
「棟板金が劣化するとどういったトラブルがあるだろう」
棟板金について詳しくご存じの方は少ないでしょう。
そこで今回は、棟板金が住宅のどの部分のことかご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□棟板金(むねばんきん)とは?

棟板金とは、スレート屋根や金属屋根のてっぺんに位置する金属板のことです。
一昔前まではトタンが使用されていましたが、トタンは錆が発生しやすく、より耐久性に優れたガルバリウム鋼板による棟板金を使用するようになりました。
棟板金の耐用年数は、およそ10年~25年です。
ただし、使用している材質や周辺の環境によって、耐用年数は変動しますので、あくまで目安になります。

棟板金は、四面の屋根材をしっかりと固定したり、接合部分から発生する雨漏りを防いだりする役割を果たしています。

棟板金の下には、貫板(ぬきいた)と呼ばれる下地材が入っています。
屋根材同士を固定する際に、釘を打つ部位が貫板です。
貫板の素材は、木材と樹脂の2種類が一般的です。

□棟板金によく起こるトラブルをご紹介!

先述した通り、最近の棟板金はガルバリウム鋼板が素材で、トタンに比べ錆が発生しにくく、耐久性に優れています。
しかし、経年劣化等によって以下のトラブルが発生します。

・釘が抜けてしまう
棟板金は、基本的に屋根材の接合部にあたる箇所を覆うように設置され、釘によって固定されています。
施工時に入念に釘を打っていても、貫板の経年劣化によって釘が抜けてしまう可能性があります。
釘が抜けると、屋根材を適切に固定できなくなって浮きを起こしたり、風や軽度の地震などで棟板金が落下してしまいます。

・部材が劣化する
部材自体も劣化します。
棟板金は、常に紫外線や雨風にさらされています。
その結果、部材が色褪せたり、錆びたりしてしまいます。

これらのトラブルは、屋根材の腐食や住宅の雨漏りなどを招きます。
放置しておくと、補修の規模が拡大し、補修にかかる費用や時間が増えてしまうので注意してくださいね。

屋根の耐久性を維持するためにも、釘が抜けていないか、部材が劣化していないか定期的に確認することが大切です。

□まとめ

本記事では、棟板金についてご紹介しました。
また、棟板金によく起こるトラブルもご紹介しました。
本稿が皆さんのお役に立てれば幸いです。
スレート屋根や金属屋根のメンテナンスをお考えの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

岐阜で地域密着創業100年以上・施工実績10万棟・岐阜で取り扱いNO1屋根材多数!

岐阜で屋根のことなら日本いぶし瓦へご相談!

 

ショールームでも無料相談いただけます。
診断前にまずは気軽に相談してみたい方は、岐阜県唯一の屋根専門「体験型」ショールームにお越しください!

来店予約はこちら!

 

岐阜県岐阜市で屋根リフォームをお考えなら、まずはフリーダイヤル

0120-548-124までお電話を!

屋根リフォームのプロフェッショナル集団が

お客様のリフォームをしっかりとサポートいたします。

 

「屋根の劣化を指摘されている」

「自宅の防災が気になる」

そんな方に!

ご自宅の屋根状態を知りたいかたはこちら!

無料屋根診断

 

岐阜市・本巣市・山県市で地域密着、岐阜の屋根を100年守る日本いぶし瓦が、

お客様のご自宅の屋根を診断して、必要であれば最適な屋根リフォームプランをご提案させていただきます!

 

~皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております。~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岐阜市・本巣市・山県市で屋根リフォーム、板金、瓦、雨漏りなどでお悩みなら
屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店の日本いぶし瓦までお気軽にお問合せください!

フリーダイヤル0120-548-124

受付時間8:00-19:00定休日第2・第4土曜日、日曜日、祝日

〒502-0813 岐阜県岐阜市福光東2丁目13-16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ一度、
体験型ショールームに
お越しください!