一宮市 M様邸 屋根雨漏り修理工事
| ご要望 | 雨漏り修理をお願いしたい。(M様より) | 
|---|
施工事例データ
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | 
| ご提案内容 | ・下屋根3箇所の谷樋がすべて劣化しており、ここからの雨漏りが原因だと考えましたので、谷樋の交換 以上3点をご提案いたしました。 | 
|---|
| 施工前はこちら | 
|---|
| 谷板が錆びており、小さく穴も空いておりました。 | 別の個所の小さめの谷です。こちらも錆びています。経年劣化ですので、新しい谷板に交換いたします。 | 雀口がぽっかり空いています。経年劣化により漆喰が剥がれておりますので、漆喰を塗り直してフタをします。 | 
|  | ||
| 壁際の土居のしが崩れて落ちています。 | こちらも同様に、崩れてしまっています。中の葺き土がサラサラになり、瓦を留めておく効果がなくなったことが要因のひとつです。 | 1枚飛び出した瓦。落ちてきたらとっても危険です。 | 
 
| 施工が完了しました | 
|---|
| 3箇所の谷部をステンレス製の谷板に交換しました。 | 雀口は一度樋を外して漆喰を塗りました。ここは板金を使う場合もあります。 雨水が入り込むのもありますが、雀口という名前の通り、隙間からスズメや蜂が入り込んで巣を作ってしまったりするので、ふさいでおく必要があるのです! | 
|  |  | 
| ズレた土居のしを積み直し、コーキングで固定しました。 | こちらも積み直してコーキングで固定します。 | 
|  | |
| 1枚飛び出していた瓦も納め直しました。 | 
 
         
       
         
   
         
         
         
         
         
         
         
        