安八郡輪之内町 A様邸 屋根漆喰(しっくい)補修工事
| ご要望 | 訪問業者から三日月(棟下の漆喰部分)が剥がれていると指摘をされ、一度見に来て頂きたくお願いしました。(A様より) | 
|---|
施工事例データ
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | 
| ご提案内容 | 別の訪問業者様よりご指摘された箇所を確認したところ、確かに漆喰が剥がれていました。劣化が見られる棟と隅棟、合計3か所の漆喰を剥がし、塗り直すことをご提案いたしました。 | 
|---|
| 施工前はこちら | 
|---|
| 棟下の漆喰が劣化して剥がれが見られます。漆喰が劣化すると中の葺き土が崩れ、雨漏りの原因になってしまうこともあります。 | こちらは1階の隅棟。漆喰がぽろぽろと剥がれていることが、よくわかります。 | こちらの隅棟も同様に、漆喰が剥がれていますね。 | 
| 日本いぶしの屋根リフォームによる 施工中の様子 | 
|---|
| 劣化した古い漆喰をきれいに剥がし、掃除をします。 | 新しい漆喰を塗ります。 | 2階の棟も同様に、古い漆喰を剥がし、新しい漆喰を塗っていきます。 | 
| 施工が完了しました | 
|---|
| 2階棟。白い漆喰が映えますね! | 隅棟も完了しました。 | 
| 2階屋根を下から。少し遠いですが、それでも漆喰が白く輝いていることがわかります! | 1階隅棟部分も下から確認。見た目も美しく、大切なお家を守ってくれる漆喰様様です。工事完了です。 A様、ありがとうございました! | 
 
         
       
         
   
         
         
         
         
         
         
         
        