無料相談
無料で電話する
受付時間 8:00-18:00
メールで相談する
24時間受付中!
岐阜で雨漏りにお困りの方へ

blog

雨漏りを防ぐ鍵はここに!ルーフィングの基礎知識と選び方

雨漏りを防ぐ鍵はここに!ルーフィングの基礎知識と選び方 | やさしい屋根のはなし

岐阜の屋根を守り続けて100年以上
岐阜市の屋根修理・雨漏り専門店 日本いぶし瓦です。

近年はゲリラ豪雨や台風が増え、屋根の防水性能の重要性がますます高まっています。その中でも、屋根の下に敷かれている「ルーフィング」は、見えないながらも住まいを守る要となる存在です。

この記事では、

  • そもそもルーフィングとは何か?
  • どんな種類があるのか?
  • どのルーフィングを選べばよいか

をわかりやすく解説します。
これから新築を建てる方、屋根の葺き替えを検討中の方、そして雨漏りに不安を抱えている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

無料調査・お見積り

お家のルーフィングに不安がある方は、
創業100年実績豊富な日本いぶしにご相談ください。
無理な営業はいたしませんので、ささいなことでもお気軽にどうぞ!

無料屋根診断の相談をしてみる

お急ぎの方はフリーダイヤルへ👇
0120-548-124
■受付時間 [平日]8:00~18:00 [土日祝]10:00~17:00

 

1. ルーフィングとは?

ルーフィングとは、屋根材の下に敷く防水シートのことです。

シズレキ 改質アスファルトルーフィング



屋根材だけでは雨水を完全に防ぐことはできません。強風を伴う雨や豪雨、屋根材のズレや破損が起きたとき、雨水が内部に侵入するリスクがあります。そこで重要になるのがルーフィング。
屋根材が一次防水、ルーフィングが二次防水の役割を担い、最終的に雨水の侵入を防ぎます。

つまり、ルーフィングは「見えないけれど、屋根を守る最後の砦」といえる存在です。

昔はルーフィングがなく、瓦の下に杉皮や葺き土を使って防水していました。瓦の葺き替え工事の際には、当時の杉皮が現れることもあります。

時代が進み、ルーフィングが住宅に使われるようになりましたが、初期のものは薄く耐久性も今ほど高くはありませんでした。特に阪神淡路大震災をきっかけに、瓦屋根の工法が「土葺き」から「引掛け桟葺き」へと変わり、それ以降、ルーフィングは住宅に欠かせない存在となりました。

 

2. ルーフィングの種類

現在では、屋根材や地域環境に合わせてさまざまな種類のルーフィングが使われています。

アスファルトルーフィング940

これは住宅瑕疵担保責任保険の基準で「最低限使用すべき」とされている防水シートで、JIS規格(JIS A 6005)に適合しています。1959年に制定された古くからある仕様で、一定の防水性はありますが、現在ではより高性能な製品が多く登場しています。
日本いぶし瓦では、より耐久性を重視するため、この製品は採用していません。

改質アスファルトルーフィング(通称:ゴムアス)

現在、日本いぶし瓦の標準仕様として使用しているのがこのタイプです。従来のアスファルトルーフィングよりも防水性と強度に優れており、ゴム成分が加わっているため柔軟性も高くなっています。

以前はアスファルトルーフィング940を使っていましたが、10年〜20年後の劣化状況を実際に見たことで「これでは家を守りきれない」と判断し、より信頼性のあるルーフィングに切り替えました。

改質アスファルトルーフィング

その他のルーフィング
遮熱ルーフエアテックス

遮熱効果と透湿性を併せ持つ特殊なルーフィング。実験では屋根下地の温度が6〜8℃も低減されたという結果もあり、結露の防止にも効果的です。2階の暑さに悩んでいる方にはおすすめです。

エコタック(粘着層付き)

屋根カバー工法で使用する専用ルーフィング。既存のスレートに直接貼り付けることができるため、タッカーが使えない場面で非常に便利です。施工のしやすさと確実な防水が求められる場面で活躍します。

粘着ルーフィング

 

3. 日本いぶし瓦おすすめのルーフィング

改質アスファルトルーフィングにはさまざまな種類がありますが、グレード別に3つ選ぶとしたら、以下の通りです。

  • プロA(標準的なグレード)
  • ニューライナールーフィング(バランス型)
  • マスタールーフィング(最高級グレード)

この中で特におすすめしたいのが、耐久性と価格のバランスに優れた「ニューライナールーフィング」です。メーカーが30年の耐用年数を明記しており、プロAの約2倍程度の価格ですが、それに見合う安心感と性能があります。

マスタールーフィングは最高性能を誇りますが、プロAの約9倍の価格になるため、高耐久を重視する特別なケースを除き、一般住宅ではニューライナーが最適です。 ショールームには実物展示もありますので、厚みや質感の違いをぜひ手に取ってご確認ください。

 

まとめ

屋根の雨漏り対策は、目に見えない「ルーフィング」で決まると言っても過言ではありません。屋根材だけで判断するのではなく、長く家を守ってくれるルーフィングの性能にもぜひ目を向けてみてください。

日本いぶし瓦では、岐阜市・各務原市・本巣市・山県市を中心に、屋根リフォームや雨漏り修理を専門に行っています。ショールームでは実際の屋根材やルーフィングをご覧いただけますので、お気軽にご来店・ご相談ください。

無料調査・お見積り

岐阜でカラーベストの劣化にお困りの方は、
創業100年実績豊富な日本いぶしにご相談ください。
無理な営業はいたしませんので、ささいなことでもお気軽にどうぞ!

無料屋根診断の相談をしてみる

お急ぎの方はフリーダイヤルへ👇
0120-548-124
■受付時間 [平日]8:00~18:00 [土日祝]10:00~17:00

 

この記事の監修者

代表取締役 野々村将任

野々村 将任
(ののむら まさと)

日本いぶし瓦株式会社 代表取締役
岐阜県岐阜市出身 / 建築士・雨漏り診断士

2015年に日本いぶし瓦株式会社に入社後、屋根工事の第一線で経験を積み、屋根の総合工事業として幅広い技術と知識を身につける。
建築士・雨漏り診断士の資格を有し、住宅の構造や施工、維持管理に関する理解も深い。

2021年より代表取締役に就任。「屋根を通じ、快適な住空間を提供することで社会に役立つ会社になります」という経営理念のもと、現場で培った経験と専門知識を活かし、屋根に関する疑問や不安の解消に役立つ情報を発信している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております~

岐阜市・本巣市・山県市で屋根リフォーム、板金、瓦、雨漏りなどでお悩みなら屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店の日本いぶし瓦までお気軽にお問合せください!

【フリーダイヤル】0120-548-124

【受付時間】8:00-18:00 【定休日】土曜日、日曜日、祝日

〒502-0813 岐阜県岐阜市福光東2丁目13-16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ一度、
体験型ショールームに
お越しください!