- HOME
- 屋根工事専門店が教えます!雨漏り修理の費用と内容
屋根工事専門店が教えます!雨漏り修理の費用と内容

局地的な豪雨や台風が続くと、気になるのが雨漏りです。しかし、「雨漏りしていることはわかっているけど、大がかりな工事になってしまいそう」 「修理費用が高そう」という声をよく聞きます。そんな皆さまの不安を解消するために、雨漏り工事の費用や内容についてまとめました。
雨漏りを見つけたら
皆さまが「雨漏りしている」と気付くのは、室内や外の軒天などにシミを見つけたタイミングが多いかと思います。雨が降らなければ雨漏りは止まりますので「まだ大丈夫」と思いがちですし、人はそのシミに慣れてしまうと気にならなくなってしまうものです。しかし、シミが見えるほどの雨漏りは、かなり症状が進行している状態です。それだけでなく、雨が降るたびにどんどん悪くなっており、そのまま放っておくとお家の構造にまで影響を与えます。そしていざ修理をしようとしたときに大きな費用がかかってしまうのです。そうならないためにも、気付いた時にすぐ修理をすることが大切です。
また、「雨漏りといえば屋根」と思われがちですが、実は屋根以外のサッシ周り・外壁・ベランダなどからも雨漏りが発生することがあります。すぐに原因が特定ができればよいのですが、なかなか原因の箇所を見つけることができないお家があることも事実です。しかし何はともあれ、まずは専門家に診てもらうことが大切。
人間と同じように、早期発見・早期治療を心がけましょう。
雨漏りチェックポイント
「雨漏りのシミは見えないけど、屋根はずっとほったらかしだからもしかしたら雨漏りしているかも...」そんな方は以下のチェックポイントを参考にしてみて下さい。これらの症状は、放っておくといずれ雨漏りを引き起こす可能性があるものです。また、今回だけでなく、台風など雨シーズンの前後の屋根チェックを習慣にすることをお勧めします。
□ 瓦が割れている □ 瓦がズレている □ 瓦が落ちている □ 漆喰が剥がれている |
□ 谷樋が錆びている □ 谷樋に穴が空いている |
□ 雨樋から雨水が溢れる □ 雨樋が詰まっている □ 雨樋が壊れている |
□ 軒天に亀裂がある □ 室内天井にシミがある |
雨漏り修理工事事例
さて、依頼してみようかと思っても、実際にどのような工事をするのか・金額はどれくらいかかるのか、それが一番心配だと思います。日本いぶしの屋根リフォームでこれまでにご依頼のあった雨漏り修理の工事事例を集めました。症状や金額などを記載しておりますので、参考にして下さい。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際に工事をされたお客様のご感想

>>> その他の施工事例一覧 <<<

屋根修理工事価格表
修理工事の価格表です。屋根の大きさや形状によって金額も前後します。瓦の差し替え | 500円~/箇所 |
棟の積み直し | 15,000円~/m |
棟下漆喰工事 | 2,000円~/m |
谷樋の入れ替え | 5,000円~/m |
雨樋交換 | 2,000円~/m |
もしかしてその工事、火災保険が使えるかもしれません
これまででなんとなく金額が想像できたでしょうか。実はその費用、火災保険でまかなえる可能性があります。最近少しずつ広まってきましたが、「火災保険」とは、火災だけでなく【自然災害により破損した建物】にも適用されます。
"100%経年による雨漏り"は火災保険は適用されませんが、例えば台風は「風災(ふうさい)」に該当します。台風によって何かが飛んできて屋根や雨樋が破損し、そこから雨漏りをした場合は火災保険適用の範囲になるのです。
保険の申請や書類の作成はとても面倒なので敬遠されがちですが、日本いぶしの屋根リフォームはそのお手伝いもできますので、ご相談下さい。

※この火災保険を悪用した詐欺などもありますので、急に訪問してきて工事を契約させようとする業者には注意して下さい。
参考記事:火災保険を悪用する業者にご注意ください
終わりに
少し雨漏り修理についての不安が解消されたでしょうか。最近ではインターネットによって情報が広まっていますので、ご自分で修理をしてみようと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし屋根の上は思っているよりも高く、また勾配もあり、屋根の材質によってはとても滑りやすくなっているので危険です。慣れた職人でさえ転落することもありますから、極力屋根に上がることは避けてプロに依頼するようにしましょう。
皆さまの屋根を守るお手伝いができましたら幸いです!